大増量iPad ボランティア 〜ありがとうございました😃
- 多聞小PTA
- 9月9日
- 読了時間: 2分
物価高の昨今、「大増量!大容量!」
もう飛びつくパワーワード🔥 ですよ。
昨年までは、一年生分、120台ほどのボランティア作業が1学期中に行われていたiPadお配りたもボラ。
今年はどのようになるのか、時期はいつ頃になりそうか。。。
おりにつけ副校長の長田先生にお伺いし「まだ全容がよくわかっていないのです。。。」のつれない(言い方ごめんなさい)やりとりを繰り返していた7月のとある日。
驚愕のすぐーる配信。
「全学年り・ぷ・れ・い・す」
ん?
総入れ替えという意味ですかね?
全校児童あ〜んど、教職員分、800台超?えらい大増量っすね?
長田副校長先生のもとにあらためて伺い、恐る恐る・・・
「iPadボラ、、、必要そうですか???」と。
「ええ!ぜひ!助かります💓 」
「PTAさんには助けていただき本当にありがたいです💓 」
私の心の中で期待していたお言葉は、、、
(今年は、時期も時期(夏休み期間)ですし、PTAさんにご無理があるかと、こちらでなんとかしますよ〜!)
長田副校長先生の笑顔と共に、まぼろしい〜👆 となった瞬間でした😇
ということで👍
担当教諭の小原先生、ICT支援員長澤さんと詳細を打ち合わせ、本部副会長陣で作戦会議。
概要が固まった8月2週目、急ぎ、クラス委員の皆様にご協力いただき、ボランティアを募ったところ、、、
神✨ が12名も現れたのです😭
ヴィーナスday1 ヴィーナスday2
8月25日(月)
小原先生と本部4名含む11名、殺気立つほどの無双状態のヴィーナスたちの作業で2時間⏰ 590台完了!
え?小原先生とICT支援員の長澤さんによる事前シュミレーション情報をいただいて、見積もった私の試算は、初日500台がMAX。
大誤算すぎて✨ ✨ 泣ける。
8月26日(火)
残る190台。本部3名含むヴィーナスたち7名で1時間ちょっと⏰
✨ 怒涛のミッションコンプリート✨
27日参加予定してくださっていらしたボランティアさんには申し訳ありませんでした🙇
お子様方を連れて、お仕事MTGはさみ、はたまた赤ちゃんを背負って、さらには1年生のHくん、6年生のAちゃん、Sちゃん、強力な戦力でした😭 ✨
ご協力いただきました保護者の皆様、お子様方、お気持ちを寄せてくださった方々、本当にありがとうございました。
2学期、ピッカピカのiPadで、教職員の皆様のご指導や、多聞の子どもたちの学びに微力ながら役立てますよう願っています。
副会長 扇谷

PTAの活動など、不明点はPTAのメールまで、お気軽にお声がけください!
(2025年度アドレス:tamonpta2025@gmail.com)







