top of page

避難所宿泊体験

  • 多聞小PTA
  • 8月10日
  • 読了時間: 2分

多聞小史上初!?防災減災意識を高めるきっかけになればと実施された、体育館で一泊体験。


PTA側では寝具など何も用意せず、参加者全員が自分で考えて持ち込み、どのように過ごすかは各保護者と子どもで相談して過ごすという、プチシミュレーションを実施。校長先生&副校長先生とともに、24名の保護者と児童たちの一夜が始まりました。



地震が起きたらどっち?選択クイズ動画をみんなで見た後に、知らない人に自己紹介するワークショップ、そして寝床作りをして、21:30就寝!



超絶真っ暗な体育館!これがもうね、楽しくてみんな中々寝ないというね。そこかしこからコソコソ、ヒソヒソ。そりゃ友だちと体育館で寝るなんて、楽しいに決まってます。そして数時間。みんなが寝静まったところで、PTAチームも就寝。



子どもたちがね、朝早すぎんねん。起きるのが笑。5:00くらいにチラホラ、6時にほぼ全員。ラジオ体操をやって身体を起こして、各自解散。



防災減災体験が目的ではあるものの、体育館で友だち同士で寝るなんて、かなりレアな体験なのでは。この経験が未来で何かに繋がるといいですね。


委員の皆様、PTA本部の皆様、ご協力くださいました平間校長、長田副校長、参加くださった皆様、PTA会員の皆様、ありがとうございました。


子ども行事委員長 永山


ree

PTAの活動など、不明点はPTAのメールまで、お気軽にお声がけください!

(2025年度アドレス:tamonpta2025@gmail.com)


 
 
bottom of page