top of page

たもラジ!

  • 多聞小PTA
  • 7月10日
  • 読了時間: 3分

会長の酒井です。

もう少しで夏休み。子ども達の心にワクワクポイントがかなり溜まってきたことでしょう!

すでに暑いですが、今後もとんでもなく暑い日々が続くらしいので、体調に気をつけて楽しい夏休みを過ごして下さいね。


話は変わります。

皆さん、「たもラジ」を視聴したことはありますか?


「そういえば時々公式LINEからそんな情報が送られてきてるなぁ・・・」

「PTA会長と校長が何かを話しているんだっけ?」


・・・そんな感想をお持ちの方々が多いと思います。

それもそのはず! 昨年度までは土曜授業の朝、しかも生配信のみだったからです。

そりゃ観る人も限られてくるよなぁ。


しかし今年度より土曜授業が無くなったため、生配信が出来なくなりました。

そこで本部内で相談し、今後は基本的に収録という形を取り、1週間限定でのアーカイブ公開をすることにしました!


アーカイブにすることで、より多くの方々に番組を観てもらい、学校や子ども達のこと、PTAイベント、他愛もない話題(笑)などなど、「たもラジ」を楽しんで頂きたい!と思っています。


「たもラジ」は数年前、学校や校長室、PTAをより身近に!というコンセプトの元、前会長時代に始まりました。

現会長である僕は、そのレールに乗って楽しく配信している立場ですが、よくもまあこんなアイディアを思いついたもんだなぁ・・・といつも思います。前会長、ありがとう(笑)!



ちなみに校長先生と会長がトークする番組、全国的にみてもかなり稀有な存在だと思います。

外部の様々な方々に「たもラジ」や「ラジ体」含め多聞のIT化の話をしますが、皆さん一様に驚いています。

凄いんですよ、多聞は(昨年度、全国PTAのオンラインセミナーでも多聞のITのことを話しました)!!


そんな「たもラジ」ですが、1学期は2回の配信を行いました。

初回は「平間校長先生の深掘り!」

新たに赴任してきた平間先生の生い立ち、なぜ教師を目指したか? これまでの教師生活の出来事、理念等々、かなり深く校長先生を知ることが出来たと思います。



2回目は夏休みスペシャルということで、1学期のこと、夏休みに向けて、夏休みの過ごし方。

そして子ども行事委員長の永山さんをお迎えし、7/19に予定されているダンスイベントや避難所体験(体育館で一泊)のことについて熱く語っていただきました!


ree

1週間の限定公開なので上記の過去回は観られないですが、2学期も楽しく配信していく予定ですので、今まで観たことがない!という方はぜひチェックして下さいね!


最後になりますが、そんな「たもラジ」の配信を支えてくれているのが、多聞が誇るITサポーターズです。

「たもラジ」や「運動会」「PTA総会」などなど、様々な場面でITサポは活躍しています。

皆さん笑顔で楽しく活動していますので、ご興味ある方はぜひグループLINEへの参加をお勧めします。ITに詳しくない方々も結構いらっしゃいますので、ご安心を。


↑ ITサポーターズのグループLINEはこちら ↑
↑ ITサポーターズのグループLINEはこちら ↑



次回の「たもラジ」は夏休み明け、9月を予定しています。お楽しみに〜!!



会長 酒井



多聞小PTAでは楽しい仲間とともに子どもをサポートしていきたいと思います。

みなさまの参加もたくさんお待ちしています。どうぞよろしくお願いします!





ree

PTAの活動など、不明点はPTAのメールまで、お気軽にお声がけください!

(2025年度アドレス:tamonpta2025@gmail.com)


 
 
bottom of page