給食ボランティアに行って来ました!
- 多聞小PTA
- 5月9日
- 読了時間: 2分
1年生が小学校で食べるはじめての給食は、カレーライスでした!
去年も初回はカレーライスだったので、「最初に嬉しい給食を!」と選んでくれているのかもしれませんね♪
1年生にとっては、トレイにお皿を乗せて運ぶのも大変なお仕事。(お皿が陶器なので、とっても重いんです…)
4月14日から4月25日までの二週間、配膳と下膳のお手伝いを多聞小ボランティア(通称「たもボラ」)で募集したところ、述べ66人もの保護者の方がお手伝いに来てくださいました!
ご協力ありがとうございます!
先生方からも、感謝の言葉をいただきましたよ。
「一週間で大丈夫かな?」と、当初一週間だったボランティア期間を二週間に延長したのですが、毎日どんどん配膳が上手になる子ども達の姿に感動!
ボランティア最終日には、保護者の手を借りなくてもできるようになりましたよ~!
成長の速さにびっくりしますね!
毎年大人気の給食ボランティアは保護者の方もエンジョイしてくださったようで、「毎週やりたい!」という声もありました。
お気持ち、とてもよく分かります。
私も、「1年生可愛いな~!」「給食当番さん凄いな~!」と思いながら、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
やりたい人が気軽にできる「たもボラ」!
今年度も色々募集したいと思っていますので、一緒に学校を楽しみに来てくださいね!
ところでみなさん、多聞小の給食って、実はホームページの「学校日記」で紹介されているんです。
季節や行事に合わせたり、地域で育てている野菜を使ったり、栄養バランス以外にも色々考えて作ってくださっているんですよね。
異国の料理や、物語をテーマにした料理もあり、楽しいメニューだなーと思いながら給食の写真を見るのが大好きな副会長馬淵でした。
そうそう!校長先生も給食の写真を撮りに来ていましたよ。
こちらも、「学校日記」の「校長室より」で公開されています♪
なんと、校長先生自ら授業や遠足の様子などを更新してくださっているんです!
えー!授業中の姿が見られるなんて嬉しいー!
みんなとっても可愛いので、是非是非ご覧ください~。
多聞小PTAでは楽しい仲間とともに子どもをサポートしていきたいと思います。
みなさまの参加もたくさんお待ちしています。どうぞよろしくお願いします!

PTAの活動など、不明点はPTAのメールまで、お気軽にお声がけください!
(2025年度アドレス:tamonpta2025@gmail.com)










